![]() リンクしています 深圳の日々 テーマ
深圳
香港
日常の中で
帰省 旅行
いろいろ
関連ブログへ
以前の記事
2009年 03月
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 深圳ブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
<< 深セン新生活日記【69】 花卉... 香港初在住日記(192) 人材... >> 2008年 07月 10日
深セン新生活日記【68】 宝安で新築マンション見学-畳の部屋 (2005.11.20)
深圳新生活日記 【68】 2005年11月20日 宝安で新築マンション見学 宝安へ行く。Gパン、DVDなどを買う。 特区からはずれたここでも街の姿に大きな変化がある。また新しいマンションができあがりつつある。見学する。 すでにほとんどが売り切れ、のこり4室だという。まだ建設中の覆いもとれていないのに。地下鉄ができるので値上がりを見込んだ先行投資なのか.. モデルルームを見学する。結構たくさんある。それぞれの広さのものが集まっているのかな。驚いたことに畳の部屋のあるモデルルームがあった。内装材料センター「好又美」にも畳を扱う店が2つできてたが、深圳で畳も市民権を取りつつあるのだろうか。 回転寿司で食事、あとマッサージをして帰る。 11,300歩 ![]() 宝安は経済特区をはずれているとはいえ、経済特区と境をなしていますし、工場も多く日本人も多いのです。都之都酒店というホテルは日本人が多く宿泊していますし、その付近には4、5軒にの日本料理屋があります。 私も仕事を通じてこの地域を知ったのですが、それまでは中国工場と言えばまわりに何もない全くの中国の田舎でしたので、この地域に初めて訪れた時は何と都会だろうと思ったものでした。まあ、そういうことがあって以後も時々訪れるようになったのです。 一番最初に中国でモデルルームをひやかしというか、体験してもようと思って見学したのも宝安でした。ちょっと懐かしくて見学してみました。 まあ、畳の部屋のモデルルームはびっくりでしたが・・ ■
[PR]
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||